独立希望者必見。イタリアンシェフ

こんな好条件他にない?自己資金なしでレストラン始めませんか?
茨城県大子町に食事に力を入れたゲストハウス まちやど「Motomachi」がオープンしました。
朝食は和食と洋食から選びえるボリュームもおかずの種類も嬉しい一品を出しており、夕食も食事付きプランをご用意したり、イタリアンのコース料理もご提供しています。


そんな食事を売りにしているゲストハウスですが、宿泊者のみではなく大子町の方々に向けても、イタリアンレストランをご提供していきたいと考えています。
現在は、お食事提供の少ないバーとして運営しているのみで、本格的なお食事の提供はできておりません。
食事の提供が出来ていない理由としましては、今記事を書いている私がほとんどすべての作業をしているからです。
今後は、私は宿の業務に専念して、昼食と洋食の調理を完全にお任せできる方を探しています。
イタリアンレストランという条件を満たしていれば、どのような料理をご提供していただいても構いません。
飲み物もワインもお好きにセレクトしていただいて構いません。
そんな自分のお店を自由に、リスクを低くオープンしたいという方を探しています。
大子町には、奥久慈しゃも、お米、お茶、茄子、こんにゃく、ゆば、鮎、クレソン、バジル、りんご、黒豆、などなど様々な名物がありどれも美味しいです。お米は皆様感動して帰っていただきます。
シャモのお店も駅前に5店舗ほどあり、シャモを食べに県外から来るお客様も多いです。
イタリアンは大子町にないため、シャモとイタリアンがマッチしたらすごい反響になること間違いなしです。
美味しいものがそろっている大子町で、大子町を好きになってもらった方に挑戦してもらいたいです!!
どこが、なぜ低リスクなの??
夢を持っていても開業するのが怖い、失敗するのが怖い、という方も多いのではないでしょうか。
今回募集したいと考えたのは、本当に挑戦したいあなたに初期費用が少なく、日々の固定費も少なくお店を始められる大チャンスだからです。唯一の欠点は、人口の多い首都圏ではなく、田舎町である茨城県大子町という点のみ、
大子町は人口は少ないですが、袋田の滝や月待の滝、永源寺、旧上岡小学校、登山、リンゴ狩り、美味しいグルメなどたくさんの観光資源に恵まれている観光都市です。
田舎町ではありますが、観光客で多く訪れる観光地です。私も含めて商店街、町、県で一丸となって、大子町を盛り上げていくべく様々なイベントが開催されたり、新しいお店がたくさんできている、今熱い町となっております。
その熱い波に乗り遅れないようにいま挑戦して、一緒に大子町を盛り上げていきたいという意思を持ったあなたに来ていただきたいです。逆に自分本位で、自分の利益ばかりを重視する方は、お断りしています。
さて、今回の応募がいかに貴重で、いかしリスクが少ないかを説明すると、、、
(通常の飲食店開業と今回の応募の差を見ていきましょう)
まず一般的に飲食店を開業する際に必要な資金は、様々な要因によって異なります。以下は、一般的な費用の一覧ですが、具体的な金額は場所やコンセプトによって大きく異なることに注意してください。今回は一般的に小規模なお店を作った場合にかかってくる費用をまとめました。
- レンタル料: 開業する場所の賃貸料金が最初にかかる費用です。場所の人気度や地域によって変動します。
まちやど:2~3万円!
ゲストハウスの一部を使います。敷金礼金や契約金が必要なく、月々の賃料も2~3万円と低価格で交渉可能
(お話や条件、営業日数によって変わっていきます。また最初軌道に乗るまでは、賃料免除も考えています)
一般的:初期費用、賃料含めて半年で100万円以上??
自分で借りられる場所を探して、契約金、敷金、礼金を借りて仲介業者経由で契約します。賃料は地域や駅からの距離によって大きく変動します。駅近くですと50万円を超えるような地域もあります。 - 内装と設備: 店舗の内装や調理設備、ダイニング用具などを整えるための費用
まちやど:こだわりなければ0円!!
オーブンガスコンロ、IH、シンク、業務用冷蔵庫などそろっております。また、机や椅子、お洒落なバーカウンターもそろっております。営業許可が取れている中でお願いするので、こだわりが少なくこのままでいいよということであれば、内装や設備費用も0円
ただし、内装についてはゲストハウスであるので、好きにいじることはできません。
一般的:100万円以上??
居抜き物件ではない限り、100万円以上の設備投資が必要になります。コンロ、冷蔵庫、シンク、椅子、机、内装費用などなど、 - 食材調達: 食材を仕入れるための初期の在庫を確保するための資金が必要です。
こちらは、どこでやろうとも一緒、どの食材をどのように使うかはお任せします。
原価率3割という基準で一緒に食材選びからお手伝いできればと思います。 - スタッフ給与: シェフ、ウェイター、調理補助などのスタッフに支払う給与と雇用関連費用が含まれます。
まちやど:月20万円以上節約可能??
・20席程度のお店の為、ホールスタッフ一人でも十分回せる。
・月々3000円のモバイルオーダー、決済を導入しているため、注文取り、お会計の手間が激減。
・宿スタッフである私も忙しい時間はアルコール作り、料理提供、お会計をお手伝いします。
→モバイルオーダーシステムで月10万円以上の節約、私が手伝うことで月10万円程度の節約となります。
→最初は私と2人でスタッフ給与0円で始めることも可能かもしれません。
一般的:月30万円以上?
・ホールさんに、ドリンク作る人、皿洗い、後片付けなど社員かアルバイトが必要になってくる。
最低でも月30万円、大きい店だと月200万円もかかってくるかもしれません。売り上げの3割と呼ばれており、物凄い大きな比率 - 許認可と保険: 開業許可、食品衛生許可、事業用の保険など、法的な手続きと関連費用がかかります。
まちやど:開業届け、保険などをすでにお支払いしています。食品衛生許可も取れていますので、最初は取れていない状態でも営業はできます。開業準備に必要な資金はまるまる節約できます。 - 広告宣伝: 店の宣伝と広告キャンペーンのための予算が必要です。
まちやど内に、奥久慈イタリアンブリランテという欄でホームページも作成しております、またSNSの発信も積極的に行っています。新たにホームページを作ったりする手間やSNS発信のお手伝いも可能です。
営業後の広告宣伝は、やってもいいですが、なるべく費用としてかけないことをおススメします。 - 予備資金: 思いがけない支出や困難に備えるための予備資金が必要です。
営業後の最初は思う通りにいかない可能性も高いです。
半年は持ちこたえられるような資金は最初に用意しておくことが重要です。
まとめると、
①賃貸で借りるのに、初期費用がかからない、月々の賃料も格安で借りられる
②設備投資、内装:営業ができる準備ができているので、初期費用0円でも始められる。こだわった場合は費用発生する
③人件費:モバイルオーダーシステムと私が手伝うことで大幅削減
④ホームページ作成:すでにあるので、私が管理、修正、更新できます。
⑤許可、申請:営業許可が取れているので、必要なし
このような勢ぞろいの条件から自分のお店を始められます。
逆にデメリット、、、
大子町という、人口が減っているまち(観光客と宿泊客は常にいます)
私が大幅サポートしますので、このお店で出た利益は、私とあなたで分配します。(4:6または5:5)
→業務量や取り決めにより一緒に決定していけたらいいと思っております。
デメリットが大きいかもしれませんが、最初の挑戦を低リスクで始められるという環境を作っていきます。
一緒に頑張りたいという気持ちが強い方、お問い合わせ、お電話下さい!
居住スペースもご提供
大子町で頑張りたいと思ってくれた方に、さらなる朗報です。
今回お願いしたいレストランは、まちやどという宿の中にあります。
そのため、このまちやど「Motomachi」のwoodcabinにて住み込みにて格安でご提供します。
一泊4200円の当館ですが、通常30日いると12万超えになってしまいます。
ただし、このレストランを経営してくださるあなたは、特別で3万円で住み込み可能
もちろん、電気代、ガス代、水道代、WIFI代もかかりません。

掃除もしますし、毎日たくさんお宿泊者さんと交流できる楽しい空間になっています。楽しいひと時を過ごせること間違いなしです。利益がついてきたら、近隣のアパートを借りるのも良いかもしれませんね。
まずは、最初低リスクで始めていただきたい!まずはその気持ちだけです!
どんな空間なの??
もともと歯医者さんで、1階が駐車場6台、2階にレストランとゲストハウスとなっています。
食事スペースは、シャンデリアが輝き、多国籍感溢れる落ち着く空間となっています。
バーカウンターはタイルが綺麗な彩を放ち、バーカウンター同士でお客様とスタッフでゆっくりお話しできるようになっています。


お話しすることで落ち着いて、ゆっくりお客様との時間を過ごせる楽しい空間となっています。
募集要項
・調理経験、調理学校経験が1年以上あるかた、
・料理が好きな方。
・都会より田舎が好きな方。
・大子町を好きになって大子町を盛り上げたいという方。
・20代、30代大歓迎
・個人事業主として責任感のある方
まずはお会いしましょう!
少しでも興味のある方、お話を聞きたいと思った方、まずは大子町にお越しください。
まずは大子町を好きになってもらわないと意味がありません。
大子町を好きになって、一緒にお話しして条件があって初めて挑戦できると考えます。
まず初めに、大子町でゆっくりお話て、お酒飲めるのであれば一緒に飲んで、町で頑張る方々と交流して楽しいひと時を過ごしましょう。大子のだいごみをたくさんご案内します!!
詳細はまずは、お会いしてお話ししたいので、まずはメールや問い合わせフォーム、お電話にてご連絡ください!
コメント